見えがくれする空き家の掘り起こし方

こんにちは、三条市で空き家相談員を務める地域おこし協力隊の佐藤芳和です。日々、空き家問題の解決に取り組みつつ、「一般社団法人 燕三条空き家活用プロジェクト」の事業にも関わり、地域の活性化に努めています。令和4年度から始動した空き家対策は、令和5年度で登録件数101件、成約件数39件と成果を上げています。当初の令和3年度は登録19件、成約15件と少なかったものの、宅建協会や移住支援団体との連携により、現在は空き家バンクの活用が進んでいます。

相談窓口・空き家バンクの周知活動

成果が出始めた理由は、継続的な周知活動の効果が大きいです。具体的には、チラシやポスターの作成・配布、専門家の講演会やセミナー・相談会、空き家ツアーなどを定期的に開催し、空き家問題に関心を持つ機会を増やしてきました。人々が空き家を自分の問題として認識するタイミングは異なるため、繰り返し情報に触れることが重要です。これにより、悩みを抱えたときに適切な相談先として思い出してもらう効果が期待できます。

空き家ローラー作戦

今年度の大きな取り組みとして、三条市内で「空き家ローラー作戦」が実施されました。この作戦では、自治会長や民生委員の協力を得て、空き家と思われる物件を目視で確認し、所在や所有者の情報をヒアリングしました。これにより、約1,500件の空き家を把握し、オーナーへのアプローチが可能となりました。これまでの受動的な方法では難しかった層にも働きかけができ、相談件数や登録件数が大きく増加するきっかけとなりました。

より空き家の流通を加速させるために

空き家バンクへの登録が増えても、物件が活用されなければ意味がありません。そのため、宅建協会や全日本不動産協会と連携し、物件のマッチングを促進する取り組みを進めています。また、空き家バンクの機能拡張や支援制度の整備も行い、より多くの物件が流通するよう努めています。次の記事では、これらの流通促進策や制度について詳しく紹介します。

つづく・・・

  • URLをコピーしました!
Contents